|
|
|
|
|

今年も伊勢神宮へ武芸奉納させていただきました。
昨年までと違ったのはお琴の演奏で女性参加者が多くなっていて
待機室がいつもの舞台裏手の和室ではなく「餐膳所」という建物での控えとなりました。
当日は雨が降ったり止んだりのお天気でしたが
雨が降っているほうが参集殿への集客が全然多いということが如実にわかりました。
雨宿りがてら皆さん見学に来てくれるのですね。

昨年は工事中だった宇治橋

今回はお琴の女性参加者が多いためいつもの和室は使えずこちらにて待機です

開会式

四方斬り祓い

林師範による代表演武

基礎居合演武


八方抜き演武


本居合演武


組太刀演武


試斬演武奉納が始まります
















今年も無事終了いたしました

今回参加者全員で記念撮影
今回良かったと思うことは我が戸山流の演武がひとつの時間帯に集約されていて
昨年までのようにバラバラの時間帯ではなかったのが集中できてよかったように思います。
また代表演武の際に後方でお琴を生演奏していただいて大変良い雰囲気でしたが
毎年楽しみにしていた和太鼓の演奏がなかったのが残念でした。
|
|
|
|
|
|
|